【お悩み】ローンの金利が年25%なんですが、これ高いですか?

Q:どうしてもお金が必要になり、先日ワラにもすがる思いで初めてサラ金からお金を借りました。その日のうちにお金を貸してくれたのですが、年利25%は怪しい、高すぎると友人にアドバイスされました。これは高すぎるのでしょうか。ちなみに街の電信柱に書かれていたチラシから知ったサラ金屋さんです。お店の雰囲気は悪くなかったのですが…。

A:あなた、それは違法な金融機関の可能性が高いわ。すぐに過払い金請求をなさい。そして2度と、そこから借りちゃダメよ。お金を貸すときの金利は、国の法律で決まっていているの。その金利は10万円未満では最大で20%、10万円以上100万円未満だと18%、100万円以上だと15%…つまり25%は違法。

以前は「出資法」というもので定められた金利が20%を超えていたこともあって、2000年代では29.2%までは合法、施行された1954年では、なんと年利109.25%!恐ろしい時代ね…。現在の最大20%は2010年に施行されたものよ。

ところで返済はもう行っているのかしら。もしそうだとしたら、過払い金を変換してもらうことができるわ。但し、弁護士や司法書士に相談することが必要ね。費用は確かにかかってしまうけれど、報酬は帰ってきた金額の何%、といったように設定している弁護士や司法書士もあるから、時間が許すなら相談してみるのもいいんじゃないかしら。

今回のように急にお金が必要だったり、どこからも貸してもらえない人が違法な金融機関に飛び込んでしまう…という話しも0ではないわね。お店の雰囲気に騙されちゃダメ。そんな違法な金融機関から借りてしまえば、身の保証はできないし、昔のドラマや映画であるような怖い借金取りがあなたの家に現れるかもしれないわよ。そうなりたくなければ、しっかりと金融機関は選ぶこと。とにかく金利には注意なさい。

閉じる