【教えて】何でみんなお金借りるの?だらしないと思う

Q:30代のOLです。私の周りでは時々、消費者金融でお金を借りた、という話しを耳にします。中にはほぼ毎月利用しているという人も。そういうのってどう思われますか?私は消費者金融を利用する人なんて、だらしなくて嫌だと思っています。

A:人の事情はそれぞれだから一概には言えないけれど、お金を借りることに対するイメージはあまり良くないのは理解できるわ。それでも、借りた方が便利という状況もあるわよ。無計画に借りるのではなく、計画的な資金運用としての消費者金融を利用するのは良い方法じゃないかしら。

例えば家の購入。お金が貯まるまで待っていたら、ほとんどの人は定年退職間近になってしまうわよね。その為に先に家を購入して消費者金融でお金を借りて月々返済していく…というケースはどうかしら。あとは車や電化製品の故障、家の補修など、思わぬトラブルでも利用することができるのは悪くないと思わない?

ギャンブルでお金が足りないとか、何となく遊ぶお金がほしいからといった理由で消費者金融を利用するのは困りものだけど、こんな使い方なら悪くないんじゃないかと思うの。大事なことは、短期的な快楽や衝動的にお金を借りるのではなく、長期的な視野で、冷静に考えた上での資金運用ね。

確かに私もあなたが考えるように、ほぼ毎月利用するという状況はあまり良くないと思っているわ。よほど困っていて仕方ない状況というのもあるかも知れないけれど、借りることに慣れてしまったら、本当に困ったときに対応できなくなるし、たった1つのトラブルで首が回らなくなることもあるでしょうから、やっぱり計画的に借りるのがいいでしょうね。

消費者金融が悪いんじゃなく、無計画に借りることが悪いんじゃないかしら。うまく活用できれば、消費者金融も便利なものなのは間違いないから。火と同じで、うまく使えば便利だけれど、使い方を間違えると危険…って言えるんじゃない?

閉じる